ハブリエル・メツ― 「手紙を読む女」

絵画

17世紀のオランダ黄金期の画家で、ヤン・ステーンレンブラントなどの影響を受けた画家で、本作品「手紙を読む女」では、ヨハネス・フェルメールの影響を強く受けているとされています。

当時の他の画家の作品同様に本作品にも多くの意味が込められています。

また、本作品は「手紙を書く男」の対の作品とされ、「手紙を書く男」もフェルメールの影響が見られる作品となっています。

「窓際に立つ自画像」(ハブリエル・メツ―)

ハブリエル・メツ―
「窓際に立つ自画像」

作品 手紙を読む女

本作品「手紙を読む女」は、刺繍の作業を一旦やめて手紙を読んでいる女性と召使が描かれています。

当時の人々は、作品に描かれている様子や小物から手紙の内容が恋文であることが分かります。

女性は、窓から入る陽に向けて手紙を読んでいるとともに、召使からは見えないようにしている様子です。

手紙を読む女
1665-1667年

1665-1667年
ハブリエル・メツ―
「手紙を読む女」
アイルランド国立美術館蔵(アイルランド ダブリン)

召使が抱えているバケツには矢印の様なものが描かれていますが、キューピットの矢と考えられ愛の象徴とされます。

また、召使が明けたカーテンの奥には嵐のような海の絵は、「愛は嵐の海のようだ」という当時の比喩を表しています。

おそらく召使は手紙の内容を知っていると考えられます。

小さな小型犬は忠実と従順を意味し、手紙を読んでいる女性が恋人に対して従順で忠実であることを表しています。

海の嵐の絵と小型犬から女性が航海に出ている恋人を待ちわびている様子を表現しているのかもSれいません。

手紙を読んでいる女性の服装は上は黒い斑点のある白い毛皮で縁取られた黄色のサテンのガウンでフェルメールの作品でよく登場していた物に酷似しています。

また、スカートもフェルメールの「紳士とワインを飲む女」に登場する女性の衣装と似ています。

手紙を書く女」(ヨハネス・フェルメール
1665-1666年

1665-1666年
ヨハネス・フェルメール
「手紙を書く女」
ナショナル・ギャラリー(アメリカ ワシントンD.C.)

紳士とワインを飲む女」(ヨハネス・フェルメール
1658-1660年頃

1658-1660年頃
ヨハネス・フェルメール
「紳士とワインを飲む女」
絵画館(ドイツ ベルリン)

メツ―フェルメールは同時代に活躍した画家ですが、交流があったかどうかは不明ですが、影響を受けているのは確かなようです。

召使は、別の手紙を手にもっていますが、そこには「メツ―氏、アムステルダムへ、郵送」と記されており、メツ―は自身の署名としています。

本作品は「手紙を書く男」と対の作品とされ、「手紙を書く男」も窓からの光、大理石の床の描写などなどフェルメールの影響を強く受けているとされています。

手紙を書く男
1662-1665年

1662-1665年
ハブリエル・メツ―
「手紙を書く男」
アイルランド国立美術館蔵(アイルランド ダブリン)

【楽天ランキング1位入賞】単眼鏡 美術館モデル 4×12 アーツモノキュラー メガネ対応 美術鑑賞向き ケース & ネックストラップ付

価格:4,880円
(2023/8/2 19:28時点)
感想(6件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました