ヨハネス・フェルメール 「真珠の耳飾りの少女」

ヨハネス・フェルメール

ヨハネス・フェルメールの代表作でフェルメール作品では日本で最も有名な作品「真珠の耳飾りの少女」。

暗闇のなかで鑑賞者へ振り向く少女が描かれていますが、実際には背景にカーテンが描かれていたことが判明しています。

また、少女のモデルはフェルメールの娘や妻、まったくの創作などいろいろな説がありますが、判明はしていません。

不思議な少女の表情

真珠の耳飾りの少女
(1665-1666年)

1665-1666年
ヨハネス・フェルメール
「真珠の耳飾りの少女」
マウリッツハイツ美術館所蔵(オランダ ハーグ)

目に入れられたハイライト

作者のフェルメールは、「光の魔術師」と呼ばれ、光の描写に優れた画家という評価をされています。

この少女の目の光の反射は、意識的に本来の反射から少しずれたところに、ハイライトが入れられてます。

少女の表情に不確定な印象を与え、見る人によって、印象が変わるように感じます。

どちらともとれる口元

次に口元ですが、ニコリともとれるし、悲しげともとれる描写です、また、何かを言いたそうにも見えます。

印象は見る人、見る時で変わるように表現されています。

耳飾り

この作品の題名にもなっている真珠の耳飾りですが、光の反射が、目の光の反射と同様、不自然です。

不確定的な少女の表情に対して、耳飾りに光を反射させ「不確定」と「確定」を対比、少女の表情を際立たせている印象を与えます。

ターバンと服装

ぼんやりした背景に、フェルメールブルーと言われるフェルメール作品の特徴でもある鮮やかな青色のターバンに、目を引き付けられます。

また、服装もヨーロッパ風ではない、東洋的なものとなっており、少女に不思議なイメージを与えています。

背景にはエメラルド色のカーテン

2020年の科学調査で

  • 背景にはエメラルド色のカーテンが描かれていたが、時間経過とともに色褪せてしまったこと。
  • 肉眼では見えない小さなまつ毛が目の周りに、描かれていること。
  • 真珠の耳飾りの輪郭は描かれておらず、フックも無い。

が発見され、公表されました。背景のカーテンが残っていれば、かなり印象が変わっていました。

所蔵:マウリッツハイス美術館(オランダ,ハーグ)

所蔵先の美術館はオランダ、ハーグにあるマウリッツハイス王立美術館です。

電車でスキポール空港からだと約30分、アムステルダムからだと約50分です。

ハウリツッハイス美術館(オランダ、ハーグ)

フェルメールの作品が他に2点、所蔵されています。

1660-1661年 デルフトの眺望
1655-1656年ディアナとニンフたち
Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました